板橋区 【ときわ台駅】ってどんな街?東上線随一の高級住宅地 東武東上線の池袋駅から5駅のところにあるのが、ときわ台駅です。 鉄道と共に住宅街の開発をすることでは東急電鉄が有名ですが、東武鉄道が古くから開発をしたのがときわ台駅の北口の常盤台住宅地です。 東上線から高級住宅地イメージ... 2021.01.12 板橋区
新宿区 新宿中央公園にスタバやすかいらーく系のレストラン等が開業【SHUKNOVA】 新宿中央公園にカフェやジムが開業、芝生広場も再オープン 長らく閉鎖されていた新宿中央公園の芝生広場が整備され、 7月16日に<SHUKNOVA>という施設としてオープンしました。 (7/16追記:本日開業済です) テ... 2020.07.09 新宿区
新宿区 長年の念願だった新宿駅東西自由通路がついに完成【新宿駅】 新たに開通した新宿駅の東西自由通路です。 長年の念願だった新宿駅東西自由通路がついに完成【新宿駅】 ※ 開業後に写真を追加・更新しました。 2020年 7月19日、新宿駅の東西自由通路が完成しました。 新宿駅は日本一... 2020.07.08 新宿区東京の再開発
東京各駅停車 武蔵関駅ってどんな街?東京23区最西端の駅 武蔵関 Musashiseki - むさしせき <東京都練馬区> 西武新宿線 (各駅停車・準急) 武蔵関駅は東京都練馬区にある西武新宿線の駅です。東京23区の最西端の駅で、西側は西東京市、南側には武蔵野市の... 2020.05.17 東京各駅停車練馬区
東京各駅停車 【青砥駅】ってどんな街?京成本線と押上線が合流・葛飾区青戸 青砥 Aoto - あおと <東京都葛飾区> 京成本線・京成押上線 青砥駅は東京都葛飾区にある京成線の駅です。千葉・成田空港方面からの列車はこの駅で京成本線(日暮里・上野)と京成押上線(押上・都営浅草線直通)... 2020.05.12 東京各駅停車葛飾区
東京各駅停車 【京成関屋駅】と【東武線牛田駅】隣合う2つの駅周辺はどんな街? 【京成関屋駅】と【東武線牛田駅】隣合う2つの駅周辺はどんな街? 京成関屋駅は、京成本線で山手線と乗り換える日暮里から4駅、8分のところにある駅です。 京成関屋駅のすぐ向かいには東武鉄道スカイツリーラインの牛田駅があります。牛田駅は北... 2020.05.11 東京各駅停車足立区
東京各駅停車 千住大橋駅ってどんな街?古い街、市場と再開発地区の共存。 千住大橋駅は、京成本線で日暮里駅から3駅目にある駅です。 千住大橋駅の少し北側には東京の北東の巨大ターミナル「北千住駅」があり、JR常磐線と、東京メトロ2路線、東武鉄道、筑波エキスプレスが交差していますが、京成本線だけは接続せ... 2020.05.09 東京各駅停車足立区
東京各駅停車 JR原宿駅が新規開業【旧駅舎は取り壊し】 新しく生まれ変わった原宿駅【旧駅舎は再開発へ】 2020年3月21日に、山手線のJR原宿駅が新しく広々とした駅舎に生まれ変わりました。 山手線では、3月17日に 高輪ゲートウェイ駅も開業しています。 奥にあるのは大... 2020.05.09 東京各駅停車渋谷区
東京の再開発 ホテル新規開業ラッシュ【2020年に東京23区にオープン予定のホテル24棟】一部は開業延期に ホテル新規開業ラッシュ【2020年に東京23区にオープン予定のホテル24棟】一部は開業延期に 2020年はオリンピックの開業に向けて大規模なホテルの開業ラッシュとなります。 このページに記載しただけでも計8000室以上の客室数が... 2020.04.18 東京の再開発
東京の再開発 【開業延期も】五輪に向けて開業予定の23区内の施設 【開業延期も】五輪に向けて開業予定の23区内の施設 本来でしたら東京は五輪に向けて開業ラッシュの予定でしたが、感染症の影響で大規模な施設はその多くが開業を延期しています。 夏前に東京で開業予定であった主な施設です。 ウォーター... 2020.04.17 東京の再開発
東京に住む 新型インフルエンザ 東京や世界で起きていること 時系列まとめ 新型コロナウイルス ( COVID-19) に関連して、日本、そして世界で起きて来たことを1月初めから4月3日の分までまとめました。 私自身、刻々と変化していく状況について行けないことがあり、備忘録も兼ねて記録しました。 過... 2020.04.05 東京に住む東京防災
東京の再開発 JR 高輪ゲートウェイ駅が開業 高輪ゲートウェイ駅が開業しました 高輪ゲートウェイ駅が部分開業しました。 山手線・京浜東北線の品川駅ー田町駅の間に開業し、駅の南側は品川駅の新幹線ホームが少し先に見えるような距離感です。駅の北側は京急線・都営浅草線の泉岳寺駅にも... 2020.03.17 東京の再開発港区
台東区 上野駅ってどんな駅?(上野駅・駅編) 上野駅ってどんな駅?(上野駅・駅編) 東北地方への玄関口であり、昭和の時代には帰省客や旅行客で大賑わいだった上野駅。 現在はどのように変わり、昔の面影はどのくらい残っているのでしょうか。 JR上野駅 「上野駅」は東京... 2020.03.09 台東区
東京防災 新型ウイルスにより休業する東京の施設一覧 新型コロナウイルス感染症により休館・縮小営業する東京の施設一覧 2020年2月29日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止のため、東京でも人の集まる施設の多くが、休館・休園を決定しています。 東京と東京近郊で営... 2020.02.29 東京防災
東京に住む <過密都市>東京の物流と、非常時に深刻化する品不足 <過密都市>東京の物流と、非常時に深刻化する品不足 コロナウイルスの影響が日本でも大きくなり、2020年という節目に入った途端に東京の街は不安に包まれています。 東京マラソンの一般ランナーの参加が中止になり、休日の街も目に見... 2020.02.19 東京に住む東京防災
世田谷区 【駒沢大学駅】ってどんな街?駒沢公園と閑静な住宅街 【駒沢大学駅】ってどんな街?駒沢公園と閑静な住宅街 渋谷から田園都市線で3駅、世田谷区の住宅地を広くカバーするのが駒沢大学駅です。 田園都市線の池尻大橋、三軒茶屋、駒沢大学の3駅は玉川通りの地下にあります。そのため、駅を出る... 2020.02.15 世田谷区東京各駅停車
東京に住む 羽田空港・新着陸ルートを新宿から見上げる 都庁の上空を通る飛行機。航空会社を見分けることのできる距離です。 羽田空港・新着陸ルートを新宿から見上げる 羽田空港への新着陸ルートについて、テスト運用が始まりました。 飛行機はこれまで房総半島の君津あたりから東京湾を挟ん... 2020.02.13 東京に住む
中央区 日本橋ってどんな町?高島屋再開発で活気づく日本橋。 東京駅の東側、大丸百貨店のある八重洲口から少し東に歩くと、日本橋の目抜き通りにでてアールデコ調の高島屋の華やかな建物が目に入ります。 巨大な東京駅と、江戸の中心地だった日本橋ですが、双方は電車でも繋がっておらず、回遊性があるかというと... 2020.02.10 中央区東京各駅停車