東京都内のスーパー銭湯8選(天然温泉や源泉掛け流しも)
ちょっと疲れたので近場でリラックしたいという都民の皆さまにお勧めな東京23区内、または23区から近いスーパー銭湯の10選です。
駅から近い、または送迎バスがある施設を選びました。
1. スパ・ラクーア
後楽園遊園地に隣接した、山手線の円内では貴重な温浴施設です。開業から20年近く経ち、都市型スパリゾートの先駆けとも言えます。
温泉と、岩盤浴(ヒーリングバーデ)があります。
料金
平日 | 2,900円 (タオルセット・館内着つき) |
---|---|
土日祝 | 3,450円 (タオルセット・館内着つき) |
岩盤浴ヒーリングバーデ 追加料金:+880円 *18才以上のみ
泉質
ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)
地下1700メートルから湧出する天然温泉。循環。
公式サイト:https://www.laqua.jp/spa/
アクセス
<最寄駅> 東京メトロ「後楽園駅」徒歩1分、都営地下鉄「春日駅」徒歩2分
<駐車場> ラクーア利用の場合4時間まで1100円

頻繁に行くにはちょっと高いけど、都心でお洒落なスポットなのでデートや気分転換に良さそう。
2. 前野原温泉 さやの湯
板橋区にある「さやの湯」は、23区内にありながら源泉掛け流し、加水なしの温泉です。
さやの湯の食事処は古民家を改築しており、のんびりと落ち着くことができます。
料金
平日 | 890円 (入浴のみ) |
---|---|
土日祝 | 1120円(入浴のみ) |
岩盤浴 追加料金:+740円(岩盤浴着、岩盤用大判タオル付き)
※タオルの購入・レンタル可能
泉質
含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性温泉)
うぐいす色のにごり湯の源泉掛け流し
公式サイト:https://www.sayanoyudokoro.co.jp/hotspring/
アクセス
<最寄駅>志村坂上駅から徒歩8分
<車>無料駐車場有

都内で源泉掛け流し、加水なし(加温はあり)、薬剤なしは貴重ですね。温泉の効果をそのまま楽しむことができます。

お食事処の雰囲気が和室で落ち着く〜
3. 東京染井温泉(巣鴨駅)
巣鴨駅にほど近い、和の雰囲気が素敵なスーパー銭湯です。
料金
全日 | 1320円(入浴のみ) |
---|---|
岩盤浴 25分 | 1100円(平日)/ 1320円(休日) |
※タオル、館内着などは有料でレンタル可能です。
泉質
含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
地下1800mから湧出した天然温泉。無色透明でミネラルをたっぷり含む。48.8度
公式サイト:http://www.sakura-2005.com/
アクセス
<最寄駅>巣鴨駅から徒歩8分(巣鴨駅から送迎バスもあり)
<自動車>有料駐車場あり(利用者は平日は2時間まで無料)、イベント等で使えない時あり
隣のスイミングプールと送迎バスは共用しています。私が行った時は帰りはスイミング帰りの子供たちとギュウギュ詰めで、せっかくの「良いところだったね」という気持ちも飛んでしまいましたので、時間帯的に一緒になる場合は散歩がてら歩くほうがいいかもしれません。

ソメイヨシノの発祥地、染井にあります。和の雰囲気が素敵でした。

岩盤浴が25分ごとの料金なんですね。
4. 泉天空の湯 有明ガーデン
泉天空の湯・有明ガーデンは、東京の湾岸地区に新しく完成したショッピングセンター「有明ガーデン」の中にできた温浴施設です。
料金
平日 | 1650円 (フェイスタオル・バスタオル付) |
---|---|
土日祝 | 2200円 (フェイスタオル・バスタオル付) |
岩盤浴 追加料金:+800円(岩盤浴着・岩盤浴タオル付)
泉質
含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性)
地下1500メートルから湧出する天然温泉。
公式サイト:https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/spa-izumi/
アクセス
<最寄駅>ゆりかもめ「有明テニスの森駅」から徒歩3分、りんかい線「国際展示場前駅」から徒歩6分
<自動車>有明ガーデンの駐車場を利用 1時間まで無料 2000円以上の利用で合計2時間、4000円以上の利用で合計3時間まで無料。

湾岸地区にできた真新しい温泉です。銭湯らしい和の雰囲気は少ないので好みは分かれそうですが、綺麗でリラックスできそう。

駐車場の料金が若干複雑ですね。
5. お風呂の王様 大井町
阪急大井町ガーデンの中にある駅前型スーパー銭湯です。ごく普通のスーパー銭湯ですが、品川駅から一駅の駅前にあるのは魅力。気軽に立ち寄ることができます。
料金
平日 | 1380円 (タオルセット付) |
---|---|
土日祝 | 1780円 (タオルセット付) |
岩盤浴 追加料金:+800円(岩盤浴着付)
泉質
高濃度炭酸温泉(人工温泉)
公式サイト:https://www.ousama2603.com/shop/ooimachi/
アクセス
<最寄駅> JR京浜東北線・りんかい線「大井町駅」目の前
<自動車> 駐車場有 お風呂の王様利用で1時間まで無料 / 5,000円以上の利用で2時間まで無料

駅前なので帰りにサクッとお湯に浸かりに行けるのはいいですね。
6. 豊島園 庭の湯
豊島園駅の近くにあるスーパー銭湯です。水着で男女一緒に入れるバーデゾーンもあるので、カップルやご夫婦でも一緒の時間を楽しむことができます。
中学生以上のみが入館可能となっており、大人の静かな時間を楽しむよう設計されているようです。
料金
平日 | 2070円 (館内着とタオルセット含む) |
---|---|
土日祝 | 2370円 (館内着とタオルセット含む) |
年末年始など、特定日の割増設定あり。特定日を除き、夜18時以降は1500円。
泉質
含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉
地下1,445mから汲み上げた温泉
公式サイト:http://www.niwanoyu.jp/niwa/
アクセス
<最寄駅>都営大江戸線、西武豊島園線「豊島園駅」徒歩2−3分
<自動車>駐車場なし

カップルやご夫婦、友達同士で楽しむのに最適。男女共用エリアをご利用の際は、水着を忘れずに。

豊島園は無くなってしまったけど、豊島園駅に近いのは便利ですね。
23区から近いスーパー銭湯
東京23区外ですが、23区に隣接して都内からも行きやすい施設です。
7. スパジアム(西東京市)
日本最大級のスーパー銭湯です。雑誌や漫画を読みながら入れる大規模な岩盤浴やサウナがあり、1日中過ごすことができます。
屋外には空いていれば好きに使える北欧式のサウナもあります。(要岩盤浴着)中にある石にアロマ水をかけて蒸気を出すので、好きに温度調節をすることができます。
料金
平日 | 750円 (入浴のみ) |
---|---|
土日祝 | 850円(入浴のみ) |
岩盤浴 追加料金:+ 650円(平日)/ 750円(土日祝) 岩盤浴着・岩盤浴タオル付
つまり入浴+岩盤浴がセットで平日は1400円、土日祝は1600円です。

泉質
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 (低張性・弱アルカリ性・温泉)
公式サイト:https://www.spajapo.com/
アクセス
<最寄駅>西武池袋線 東久留米駅、西武新宿線田無駅、東武東上線志木駅・朝霞台駅から無料送迎バスあり
<自動車>無料駐車場有

天然温泉と岩盤浴、漫画や雑誌も読み放題で、スパのテーマパークという感じです。レストランも普通に美味しいのでお勧めです。

天然温泉と、回りきれないほどの種類の岩盤浴が揃って平日1400円、休日1600円は安いと思うんです。
8. 大江戸温泉 浦安万華鏡(浦安市)
大江戸温泉は新浦安にもあります。広々としていて、ゆったりできます。
通常の温泉とは別に水着で入れる男女共用エリアもあるので、男女で行く場合でも一緒に楽しむことができます。水着はレンタルも可能ですが、持参することをお勧めします。
料金
平日 | 1888円 (タオルセット含む) |
---|---|
土日祝 | 2218円(タオルセット含む) |
特定日、深夜など割増料金あり。各種割引もあるので、公式ホームページをご確認ください。
泉質
ナトリウム – 塩化物強塩泉
地下1400mから湧出する天然温泉。
公式サイト:https://urayasu.ooedoonsen.jp/
アクセス
<最寄駅>JR京葉線「新浦安駅」、東京メトロ東西線「浦安駅」から無料送迎バスあり
本数は少ないですが、新小岩駅、船堀駅からも無料送迎バスがあります。
<自動車>駐車場有。施設利用で5時間まで無料
➡︎こちらも人気記事です。