【大門駅】抜群の空港アクセス・芝公園の緑と竹芝の水辺も楽しい街
JR・東京モノレールの浜松町駅前の地下には、都営地下鉄の「大門(だいもん)駅」があります。
オフィス街として発展してきましたが、近年は都内各地や羽田、成田両空港への利便性が向上し、居住地としても人気です。
芝公園や増上寺もあり、都心としては緑が多い地域でもあります。浜松町駅前や竹芝の再開発により都心のライフスタイルを楽しむ街として、ますます人気が高まるのではないでしょうか。
大門駅
1964年の東京オリンピックの10日前に開業した大門駅は、当初は都営浅草線の単独駅でしたが、2000年の都営大江戸線の開通によって、都営地下鉄の主要な乗り換え駅となっています。
JR山手線と第一京浜道路の地下を走る都営浅草線は少し離れていますが、二線を繋ぐように大江戸線の駅があります。
大江戸線ではホームの汐留側を上ると浜松町駅に、新宿側を上ると都営浅草線との乗り換えが便利になります。
日生クレアタワーから直結する大門駅の入り口。
空港アクセス抜群の大門駅。乗り換えなしで行ける駅と所要時間
都営浅草線は京急、京成線と直通して羽田空港、成田空港に直通で行くことができ、浜松町からの東京モノレールも加わり、都内随一の空港アクセスの良い街となっています。
- 羽田空港国際線ターミナル(第3ターミナル):浅草線エアポート快特で21分
- 成田空港第二ビル:浅草線エアポート快特で69分
- 新宿駅:大江戸線で16分
大門駅・浜松町駅周辺
大門駅周辺は中層のオフィス街が並び、その中にマンションが点在、ビルの谷間には周辺のビジネスマンたちをターゲットとした平日のみ営業している飲食店も多くあります。
大門駅周辺には増上寺、芝大神宮と行った歴史的な建造物も多く、休日には観光客も見かける街です。
大門駅・浜松町駅の海側には旧芝離宮庭園があり、その先にはゆりかもめの竹芝駅があります。東京の島々へのフェリーが出ている竹芝桟橋は、大門駅・浜松町駅からも徒歩で行ける距離です。
海側は決して活気のあるエリアではありませんが、再開発が続き、現在も続いています。

住所は港区海岸、浜松町、芝大門、芝公園と様々
一帯の住所は海側は「港区海岸」、浜松町駅より内陸側は第一京浜までは「港区浜松町」、その先は「港区芝大門」、「港区芝公園」と並び、増上寺にぶつかります。
大門駅・浜松町駅のレポート
大門の中心地である芝大門交差点です。この下で都営浅草線と都営大江戸線が交差しています。
第一京浜道路の南西方向です。この先は三田、品川方面へと続いています。
大門駅の近くにある山門です。
この日は箱根駅伝のランナーが増上寺前を通るので、大変な数の人出でした。
大門のシンボル的な存在、浄土宗の七大本山の一つ増上寺です。
増上寺の境内からは東京タワーがよく見えます。広大な芝公園の一部をなしており、一帯に東京プリンスホテル、東京タワーなどがあります。
東京プリンスホテルから増上寺を見た様子です。
増上寺の前にある洒落た建物は会員制のクラブのようです。
街に戻ります。
芝神明商店街です。ビジネスマンが多い為、休日はお店が閉まって閑散とした雰囲気になります。
ビルとお店、住居、ホテル等が混在しています。
夜は増上寺や東京タワーのライトアップを楽しむことができます。
関連リンク
参照:港区町名旧新対照表
https://www.city.minato.tokyo.jp/shibamadochou/jyuukyohyouji/documents/kyuusinntyoumei.pdf
増上寺
