【上中里駅】ってどんな街?田端から京浜東北線で一駅

上中里駅ってどんな街?田端から京浜東北線で一駅

京浜東北線は品川から続く山手線との併走を田端駅で終え、単独で北に向かっていきます。その田端駅を出て最初の駅がここ上中里駅です。

京浜東北線はラッシュ時は2−3分おきに、日中でも5〜6分おきに東京方面への列車が出ています。上野駅へ11分(日中は快速運転で7分)、東京駅へ20分(同14分)をはじめ、他にも秋葉原、新橋、品川という東京東側の主要なターミナルに直通で乗り換えなしで行くことができる利便性です。

しかしながら上中里駅は南西側は西ヶ原へと続く丘に、東側は東北と東京を結ぶ鉄道の大動脈の線路網に挟まれ、ひっそりとある印象です。

上中里駅から主要ターミナル・空港へのアクセス

上中里駅を通る路線:JR京浜東北線

東京駅(東海道・東北・北陸新幹線)直通18分、 日中は14分
品川駅(リニア建設中)直通30分、日中は25分
新宿駅直通25分(田端駅から山手線)
羽田空港国内線ターミナル約50分 浜松町駅から東京モノレール
成田空港駅約60分 日暮里駅から京成スカイライナー
上野駅直通10分

上中里駅のバリアフリー状況

ホームからエレベーターが完備されていて、車椅子用トイレもあります。バリアフリー対応済みです。

上中里駅 構内図(JR東日本)

上中里駅の周辺

上中里駅は南側にのみ改札があります。南側には滝野川公園や国立印刷局があり、その他の大部分は鉄道の線路と住宅街になっています。上中里駅の南側は北区の「上中里1丁目」や北区「西ヶ原2丁目」という地区です。上中里駅から徒歩10分ほど南西に行くと、国立印刷局の正門の前には東京メトロの西ヶ原駅もあります。

上中里駅の北側へは駅の改札の近くの歩道橋を使い、新幹線の下を潜り、湘南新宿ラインや貨物船などの線路を越えて行くことになります。北側の高崎線・宇都宮線の線路との間が「上中里2丁目」、その先の明治通りまでが「上中里3丁目」になっています。

上中里駅の北側の道は高崎線・宇都宮線の踏切を越えて、そのまま明治通り、都電荒川線の「梶原駅」へと伸びています。JR上中里駅から梶原駅までは徒歩8分ほどで着いてしまいます。

上中里駅の近くには高崎線・宇都宮線のJR尾久駅があります。

【尾久駅】ってどんな街?利便性急上昇!上野から一駅の静かな街
尾久駅ってどんな街?利便性急上昇!上野から一駅の静かな街 尾久駅(おく)は東京都北区にあるJR宇都宮線・高崎線の駅です。上野駅から1駅6分、東京駅からは2駅13分と利便性の高い駅です。日中でも毎時6本は確保されていて、ラッシュ時は...

上中里駅の利便性・住みやすさ

上中里駅南側(上中里1丁目、西ヶ原2丁目付近)

上中里駅の改札がある南側は坂が多く、自転車であれば電動モーター付きのものが便利かもしれません。古くからの住宅地が広がっており、学校や公園、神社仏閣も多くなっています。商店や飲食店は少ないですが、駅前にはスーパーのマルエツプチがあります。

古い住宅地が多いですが、駅から少し南を走る本郷通り沿いには東京らしくマンションが並んでいます。国立印刷局などもあり、住民以外の利用も多くありそうです。

北側(上中里2丁目、上中里3丁目付近)

歩道橋を越えて行く北側は古い住宅地があり、銭湯などもあります。鉄道の線路に完全に挟まれた「陸の孤島」のようになっていて、踏切や歩道橋なしに街に入ることができない珍しい土地です。南側と違い、こちらは平坦な土地になります。

上中里駅の範囲はここから高崎線の線路を越えた北側にも続きますが、踏切または歩道橋(自転車通行可)を2つ越えて上中里駅まで行くことになるので、実際は少し億劫になりそうです。近くには尾久駅もあるので、この辺りまで行くと尾久駅の方が利便性は高そうです。

こちら側は古い商店などが散見され、立地のせいかやや閉鎖的な印象があります。

上中里駅周辺にお店や飲食店などは少ないですが、同時に風俗やパチンコもありませんので静かな住環境だと思われます。

上中里駅の不動産情報

販売中の新築マンションはありません

上中里駅の家賃相場(HOMES)

上中里駅周辺と震災

地震:平成30年2月公表の地震に関する町屋駅周辺の危険度(最大値5)

  • 改札のある西側は地盤が比較的強いとされる台地ですが「上中里一丁目」が危険度4、同じく西ヶ原二丁目は危険度2となっています。
  • 歩道橋を渡って東側の上中里二丁目(高崎線の線路との間)は地盤が変わり、沖積低地2となっています。危険度は3となっています。
  • 更に踏切を渡って東方の上中里三丁目(踏切〜明治通り)は、地盤が沖積低地3となり、危険度が5の最高値になっています。地盤が弱いこともありますが、建物の倒壊の危険が高いのが危険度を増しているようです。

丘の斜面にある上中里駅周辺は一丁目から三丁目まで、それぞれ地盤の種類が異なっています。通常、台地の方が地盤が強いとされているようですが、密集度や古い住宅が多いかなどにより危険度の判定が変わっていることが分かります。

参照:東京都都市整備局

水害:

上中里駅の東側は、荒川の氾濫により1階までの浸水の恐れがある地域が大半です。避難経路などを確認しておくと良いかと思われます。西側は台地の上にあるため、水害の心配は少なそうです。

参照:北区洪水ハザードマップ

上中里駅周辺の街並み写真レポート

上中里駅。改札はロータリーに面して外にあります。駅にはみずほ銀行のATM。

こじんまりとした改札です。上に見えるのは東北・上越・北陸新幹線の高架橋です。上野ー大宮間の混雑区間なので、頻繁に新幹線が行き来します。

ホームは一面で、新幹線の高架橋と丘とに挟まれた場所にあります。下を通っているのは湘南新宿ラインです。赤羽ー池袋間はノンストップなので、上中里駅にはホームがありません。

上中里駅南側

駅前のロータリーです。小さいですが、車が停まれるようになっています。駅前にはマルエツプチがあります。

駅から本郷通りにかけては、上り坂になっています。「蝉坂」と呼ばれているそうです。

ランチ時ということもあり、駅近くの中華料理店は近所で働くサラリーマン達で賑わっていました。

ここは百亀楼(食べログ)という、人気店だそうです。

駅の脇にある平塚神社という神社へ上がりました。このカーブのある上り坂を上がると、本郷通りにぶつかり東京メトロの西ヶ原駅や旧古河庭園があります。

平塚神社から本郷通り方面を見た様子。神社や公園は街に緑を与える貴重な存在です。

この先は西ヶ原駅と重複しますので、上中里駅へ引き返し、駅の北側へと向かいます。

上中里二丁目~上中里駅北側の鉄路に囲まれた地域

上中里駅に歩道橋がありますが、車で渡る場合は近くの陸橋を使います。

上中里駅方面を振り返ります。左側を京浜東北線、右側を湘南新宿ラインなどが通過していきます。右の高架は新幹線です。

更に新幹線をくぐって北側に抜けると、列車の基地のような屋根付きの建物と、貨物船の線路があります。写真右が、上中里駅の北側になります。

茶色い歩道橋が上中里駅への通路となります。エレベーターが完備されており、階段を上がる心配はありません。この界隈は2-3階建ての住宅が並んでいて、セブンイレブンがあります。

妙に外国人が多いですが、日本語学校などがあるのでしょうか。

歩道橋を見上げた図。左奥に伸びている分岐は、自転車も上がることができます。

駅から北へと歩いていきます。南側と異なり、起伏がないのは良いですね。

昔ながらの銭湯がありました。

駅のすぐ近くですが、低層の住宅が続いています。

シャッターが閉まって営業していなそうなスナックや店舗などがあります。昔は帰りに一杯飲む人が多かったのか、単に後継者がいなかったのか、いづれにせよ昭和の名残のような寂しい光景です。

更に北へ進むと、尾久車両センターと高崎線・宇都宮線(東北線)の線路に出ました。

踏切を北に渡りつつ尾久駅方面を眺めます。

高崎線の北側に出ました。この辺りの住所は上中里3丁目です。街並みが少し現代的になった印象です。

上中銀座とあります。このあたりは上中里駅だけでなく、尾久駅も近いです。

明治通りを渡りそのまま北へ行くと、すぐに都電荒川線の線路に出ました。梶原駅です。

突如商店街に出ました。この梶原は道も整備されていて、お店も開いているようです。

上中里駅に関するリンク

国立印刷局東京工場

旧古河庭園

百亀楼(食べログ)