新型コロナウイルス感染症により休館・縮小営業する東京の施設一覧
2020年2月29日現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止のため、東京でも人の集まる施設の多くが、休館・休園を決定しています。
東京と東京近郊で営業を自粛する予定の主な施設をまとめました。自粛する施設名のリンクは各サイトのニュースリリースに飛びます。
※ 期間は今後の状況により前後する場合があります。また、営業する予定の施設でも一部の施設や催しが変更となっている場合がありますので、行かれる際は事前に施設のホームページをチェックされることをお勧めします。
臨時休館するテーマパーク
3月15日(日) または 16日(月)まで臨時休館する施設
※延期の発表がある施設もあるので、ご訪問の際はご注意ください。
- 東京ディズニーリゾート(ランド・シー) ※3月16日以降も休園継続と発表(3/11)
- としまえん
- 花やしき (浅草)
- 西武園ゆうえんち
- サンリオピューロランド 3月12日まで ※3月20日まで延長 (3/11)
- キッザニア東京(豊洲) 3月2日〜3月13日
臨時休業する展望台
通常営業する展望台
臨時休館する動物園・水族館
通常営業する施設
臨時休館する美術館・博物館
3月15日(日) または 16日(月)まで休館する施設
- 東京国立博物館(上野)
- 国立科学博物館(上野)
- 国立西洋美術館(上野)
- 国立新美術館(乃木坂)
- 国立国際こども図書館(上野)一部休室
- 東京国立近代美術館(竹橋、九段下)
- 東京都美術館(上野)展覧会を休室
- 東京都現代美術館(清澄白河)3月13日まで展示替えのため元々休館
- 森美術館(六本木)3月13日まで
- アーティゾンミュージアム(京橋)3月16日まで
- 三鷹の森ジブリ美術館 3月17日まで
- JAXA筑波宇宙センター 3月31日まで
通常開館する施設
- 国立国会図書館(永田町)
エンターテイメント施設
- サンシャインシティ(池袋) 以下の施設は3月15日まで休館
- コニカミノルタプラネタリウム“満天”
- ナンジャタウン
- MAZARIA
映画
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』 3月6日公開予定が延期 → 公開延期
演劇・コンサートなど
各公演の中止のお知らせ
ショッピング
- イクスピアリ(舞浜)3月15日まで臨時休業 シネマイクスピアリも休館
- 松屋銀座 3月12日まで営業時間短縮
- 三越伊勢丹 営業時間短縮 (週末を除く3月13日まで)
- 高島屋 営業時間短縮 (東京店を除く)
- 大丸・松坂屋 3月の毎週火曜日を臨時休業に
競艇・競輪
- 中央競馬 当面の間 無観客で実施
- 東京競馬場 中山競馬場
- 地方競馬 川崎(3/2-6)無観客で実施 3月14日まで場外発売中止
- 大井 川崎 浦和 船橋
- ボートレース 3月15日まで無観客で実施
- 平和島競艇 江戸川競艇 戸田競艇 多摩川競艇 など
- 競輪 3月11日まで無観客で実施
- 大宮 西武園 京王閣 立川 松戸 千葉 川崎 平塚 小田原 など
新型インフルエンザでの自粛期間中は何をすればいいのか
スポーツクラブなどもJR系のジェクサーが先陣を切って臨時休館を決めるなどしており、勤め先の会社がジムの自粛を求めたり、運営が縮小してきています。
さて、この期間中にどうしても家にいるのは辛いという場合は何をすればいいのでしょうか。
室内の締め切った状態が特に感染の確率が高いとされており(*1)、期間中は公園など、自然が多く、人との距離が十分に確保できる場所で遊ぶのがお勧めです。

23区内の開放的な公園8選(愛犬との散歩にもお勧め)
人口が増え続けて益々過密化している東京ですが、色々な街を歩いていると人が集まる場所と時間帯が集中していて、少し場所と時間をずらすと嘘のように静かな空間が広がる時があります。 少し疲れた時に遠くへ行かなくても、東京でのんびりでき...
昨日は上野駅前で静かに飲んでいる身なりの良い若者グループがいたのですが、感染を避けるにはなかなか良い方法だと思いました。(感染防止で屋外で飲んでいるのか、元々そういう人達なのかは分かりませんが)
マスクをする、手洗いを徹底する、体調が悪い場合は外出を避けるなど、基本的な自己防衛が必要となります。(*2)
また、自分が家族や身の回りの人への感染源にならないような行動がお勧めです。
関連リンク