【西高島平駅】ってどんな街?知られざる三田線の終着駅から東京大仏へ

【西高島平駅】ってどんな街?知られざる三田線の終着駅から東京大仏へ

西高島平駅に停車する三田線

西高島平駅は、都営地下鉄三田線の終点の駅です。三田線が東急目黒線と直通するようになり、神奈川などの広範囲でこの「西高島平」という駅名を目にする機会が増えました。
三田線は都内を縦断して北上したあとは北区や板橋区内の住宅地を通り抜けるため、住民の方や職場・学校のある方以外は乗る機会が少ないかと思います。西高島平駅の周辺はどんな街なのでしょうか。西高島平駅から東京大仏までを歩きました。

西高島平駅周辺の街並み・写真レポ

整備された高島平団地
三田線は地下鉄ですが、途中の志村三丁目からは地上の高架になるので、開放的な景色を楽しむことができます。車窓から見る高島平団地付近の光景は道路が広く、少し日本離れして見えます。
西高島平駅で終わる三田線の線路
いよいよ終点の西高島平駅に到着しました。線路は本当にここで行き止まり、途切れています。

山手線と接続する巣鴨駅からの所要時間は23分です。巣鴨駅から西高島平駅までは12駅もありますが、各駅停車のみのため時間がかかっています。

まるで東京の最果てですが、ここは都営地下鉄の駅。日中でも6分毎に列車が発車していきます。
日中だったので閑散としていますが、新幹線の駅のような雰囲気です。
駅の構内にはメジャーなコンビニエンスストアではなく、スリーマートという商店がありました。
野菜なども販売している商店のようです。駅の帰りにこういうお店があると便利そうです。
西高島平駅周辺はこちらの他には特に何もないようです。

駅の外観はちょっと倉庫のような雰囲気ですが、利用客数からすると立派な駅です。2016年度の乗降客数は13000人弱ですので、都内の地下鉄としては結構少ない方です。
この辺りで乗降客数が多いのは「高島平駅」で、1日3万人ほどの乗降客数です。
西高島平駅の南側へ出ると、高島平団地の西端の良好な環境の住宅地が広がっています。
三田線の線路が行き止まりとなっている西側には、埼玉と東京を結ぶ重要路線である新大宮バイパスや首都高が走っています。徒歩での横断は不可能で、駅の西側の一部の住宅地に行くには長い歩道橋を渡る必要があります。
駅の北側には浄水場やトラックのターミナルがあります。

埼玉県まで600メートル、西高島平駅周辺

西高島平駅から埼玉県方向に伸びる歩道橋の上からの写真です。真上を首都高速5号線が、真下を新大宮バイパスが走っています。このすぐ先に荒川の橋があり、埼玉県に入ります。左右の橋は交差する一般道です。

この先の北側は工場や倉庫が立ち並ぶ工業団地になっていて、新河岸川に続いて荒川があり、埼玉県戸田市へと続く橋があります。西側に進んでもすぐに埼玉県和光市との県境がありますが、こちらは小さな川があるだけで目に見えた県境はありません。埼玉県和光市の一部の住人の方も西高島平駅を利用している可能性はあります。

練馬方面。埼玉と東京を結ぶ重要な道路です。
一般道とは思えない高規格な通りが街を分断していますが、この道路の防音壁の両側には静かな低層の住宅地が広がっています。
西高島平駅の前は若干殺風景ですが、道路さえ渡れば驚くほど静かな住宅地が広がっていました。
さて、何も無いように見える西高島平駅ですが、駅からほど近い東武東上線の下赤塚駅の方向に赤塚城址跡や、東京大仏などの名所があります。
西高島平駅から南へ向かい、東京大仏へと散策しました。

東京大仏 へ

この辺りは赤塚溜池公園という公園で、池で釣りをしている人が多くいました。公園内には板橋区立美術館などの板橋区の文化施設があります。
丘の頂上が赤塚城跡になっていて、緑の多い綺麗なエリアでした。丘の続きに乗蓮寺があります。浄土宗のお寺で、こちらを有名にしているのは東京大仏です。
どーん。観光客で賑わう東京大仏。
大きな本堂です。
敷地が広いわけではありませんが、境内がとても整備されていて、隅々まで見どころがあります。
来て良かったと思える、とても印象の良いお寺でした。
東京大仏は東上線の下赤塚駅から徒歩や成増駅からバスでもアクセスするのが一般的なようです。

西高島平は駅周辺は倉庫地帯や幹線道路の行き交う光景です。しかしその南に広がる住宅地は静かで緑も多く、とても穏やかな良い印象を受けました。

西高島平駅に関するリンク

西高島平駅の利便性・住みやすさ

中産階級的な印象のある一軒家の住宅地が続いていて、静かで環境は良さそうです。お世辞にも活気があるとは言えませんが、逆に子供の教育に悪いような施設もなく、家族向けには静かな住環境ではないでしょうか。車のない一人暮らしの場合は飲食店やスーパーも少ないため、少し寂しさや不便を感じるかもしれません。

駅の中に小さなローカルスーパーがありますが、小規模なので日常の買い物はもう少し遠くに行く必要がありそうです。南西の住宅地にはマルエツがあり、2駅先の高島平駅の周辺には「東急ストア」と「東武ストア」、イオン系のディスカウントスーパー「アコレ」があります。

銀行はありませんが、西高島平駅にはゆうちょ銀行のATMがあり、お隣の新高島平駅にはみずほ銀行と三菱UFJ銀行の出張所があります。コンビニのATMでは通帳を使えないので、銀行直営のATMは便利です。

西高島平駅周辺の地盤 地震・浸水への安全性

<地震・震災>

西高島平駅周辺の板橋区「高島平五丁目」、「三園一丁目、二丁目」共に地震の危険度は1と、安全性の高い街とされています。

参照:東京都都市整備局 地震に関する地域危険度測定調査

<水害・洪水>

西高島平駅周辺は200年に一度のレベルで荒川が氾濫した際、水位が2メートル以上にまで浸水する地域と記されています。荒川が氾濫するというのは現代の我々には想像できませんが、200年に一度のレベルの洪水を想定したハザードマップのようです。

板橋区ハザードマップ

西高島平駅から東京の主要ターミナル・空港へのアクセス

西高島平駅を通る路線:都営地下鉄三田線

最初の乗り換え駅であり山手線と交差する巣鴨駅からの所要時間は23分です。巣鴨駅から周辺の西高島平駅までは12駅ありますが、各駅停車のみのため時間がかかっています。

並走する東武東上線の急行列車だとほぼ同じ25分で池袋から埼玉県の「ふじみの駅」まで行くことができますので、やはり各停ではある程度の時間がかかってしまうようです。

しかしながら始発駅のため、大手町駅、日比谷駅、といった都心の駅に座って本を読みながら乗り換えなしで行けてしまうのは大変な強みです。

また、三田線はさすがに東京の地下鉄ということもあり、日中でも6分に一本の感覚で列車が発車します。日中は毎時10本のうち、6本が東急目黒線に直通、4本が白金高輪駅止まりになっています。

東京駅(東海道・東北・北陸新幹線)約46分(巣鴨駅から山手線)
品川駅(リニア建設中)約55分(三田駅から浅草線・京急直通)
新宿駅約42分(巣鴨から山手線)新板橋駅で埼京線へ歩くことも可
羽田空港国内線ターミナル約78分(三田駅から浅草線・京急直通エアポート快特)
成田空港駅約95分(巣鴨駅から山手線・日暮里駅からスカイライナー)
巣鴨駅直通23分

西高島平駅のバリアフリー状況

エレベーターが完備されています。